森の水

民家好きの気まぐれブログ

2020-01-01から1年間の記事一覧

土蔵 蔵の形  置き屋根

土蔵の屋根のつくりは、置き屋根かそうでないかに分けられる 上の蔵は置き屋根ではない、蔵本体の上に直に瓦が葺かれている この蔵は、置き屋根 蔵本体の屋根(天井)の上に壁土をのせ その上に屋根の骨組みをのせて瓦が葺かれている なぜこんな違いがあるの…

反り屋根と、むくり屋根

反り(照りともいう)とむくり、とはどんなものか画像で見ていく すごい反り屋根 城の屋根のような反り屋根 堂々とした、むくり屋根の家 妻側から見た、むくり屋根 上の家ほどではないが、きれいにまとまった むくり屋根 おそらく江戸時代末から明治に建てら…

千と千尋の神隠し 私が勝手に思っている 油屋のモデル

なかなか特徴的な建物、要素を分解してみる 赤い橋 立派な松の木 真っ赤な壁 なまこ壁の塀 鉄筋コンクリートの建物の上に和風建築 緑の屋根 グニャとした入母屋の屋根 などではないだろうか 一般的に知られている 油屋のモデル たぶん説明は不要だろう 道後…

徳島県 美馬市 青木家住宅

この建物は大正時代に実業家が妻の故郷に建てた隠居屋敷らしい バカでかい母屋 構造がすっきりしているがゆえに、大きいものがより大きく見える好例ではないかと思う 右側の少し張り出した部分が貴人用の式台玄関 左側の入り口が普通の玄関だろう、全体的に…

気になる建物 扇垂木の家 徳島

kotobank.jp なぜだか徳島県にも建築費用が億はしたであろう邸宅が数多くある その中でも 今回は扇垂木を持つ家を見ていきたい 全体的に扇垂木で屋根は本瓦葺き、なかなか凝っている 言葉にならないほどの、重厚感 威圧感がある。 ここまでの家は他にはない…

気になる建物 扇垂木の家 茨城県

なぜだか茨城県には、 寺院や城郭 武家屋敷かと思うような家が散見される。 大体が農地解放以降に建てられたと思われる農家建築で古いものではない その中でも今回は扇垂木を持つ家を見ていきたい 大きな家ではないが、堂々とした扇垂木 東日本大震災の影響…

気になる建物  野地板がない瓦ぶきの土蔵

土蔵の庇、垂木の上に直接瓦が置いてあって、野地板が無い 屋根もやはり野地板は無い、見えている部分に化粧で板は貼ってあるが、 なぜこうなっているのか不明だし、他では見たことがない。 普通はこんなかんじで野地板が貼ってあってある この土蔵は徳島県…

徳島 奥村家住宅 藍の館   藍生産について学べる、豪壮な藍屋敷

母屋 文化五年の建築でそこそこ古いが、 二階にも座敷がつくられ新しい要素が取り入れられている。 徳島城の古材を用いたという 表門 東側の藍寝床 内部には藍を育て、スクモ作り、出荷の工程が ジオラマで細かく説明されていて、これさえ見れば大体わかる。…