森の水

民家好きの気まぐれブログ

土蔵 蔵の形  置き屋根

土蔵の屋根のつくりは、置き屋根かそうでないかに分けられる 上の蔵は置き屋根ではない、蔵本体の上に直に瓦が葺かれている この蔵は、置き屋根 蔵本体の屋根(天井)の上に壁土をのせ その上に屋根の骨組みをのせて瓦が葺かれている なぜこんな違いがあるの…

反り屋根と、むくり屋根

反り(照りともいう)とむくり、とはどんなものか画像で見ていく すごい反り屋根 城の屋根のような反り屋根 堂々とした、むくり屋根の家 妻側から見た、むくり屋根 上の家ほどではないが、きれいにまとまった むくり屋根 おそらく江戸時代末から明治に建てら…

千と千尋の神隠し 私が勝手に思っている 油屋のモデル

なかなか特徴的な建物、要素を分解してみる 赤い橋 立派な松の木 真っ赤な壁 なまこ壁の塀 鉄筋コンクリートの建物の上に和風建築 緑の屋根 グニャとした入母屋の屋根 などではないだろうか 一般的に知られている 油屋のモデル たぶん説明は不要だろう 道後…

徳島県 美馬市 青木家住宅

この建物は大正時代に実業家が妻の故郷に建てた隠居屋敷らしい バカでかい母屋 構造がすっきりしているがゆえに、大きいものがより大きく見える好例ではないかと思う 右側の少し張り出した部分が貴人用の式台玄関 左側の入り口が普通の玄関だろう、全体的に…

気になる建物 扇垂木の家 徳島

kotobank.jp なぜだか徳島県にも建築費用が億はしたであろう邸宅が数多くある その中でも 今回は扇垂木を持つ家を見ていきたい 全体的に扇垂木で屋根は本瓦葺き、なかなか凝っている 言葉にならないほどの、重厚感 威圧感がある。 ここまでの家は他にはない…

気になる建物 扇垂木の家 茨城県

なぜだか茨城県には、 寺院や城郭 武家屋敷かと思うような家が散見される。 大体が農地解放以降に建てられたと思われる農家建築で古いものではない その中でも今回は扇垂木を持つ家を見ていきたい 大きな家ではないが、堂々とした扇垂木 東日本大震災の影響…

気になる建物  野地板がない瓦ぶきの土蔵

土蔵の庇、垂木の上に直接瓦が置いてあって、野地板が無い 屋根もやはり野地板は無い、見えている部分に化粧で板は貼ってあるが、 なぜこうなっているのか不明だし、他では見たことがない。 普通はこんなかんじで野地板が貼ってあってある この土蔵は徳島県…

徳島 奥村家住宅 藍の館   藍生産について学べる、豪壮な藍屋敷

母屋 文化五年の建築でそこそこ古いが、 二階にも座敷がつくられ新しい要素が取り入れられている。 徳島城の古材を用いたという 表門 東側の藍寝床 内部には藍を育て、スクモ作り、出荷の工程が ジオラマで細かく説明されていて、これさえ見れば大体わかる。…

岡御殿  こけら葺き 扇垂木 優美な御殿建築

高知県安芸郡田野町 岡御殿 材木商 廻船商 酒造業などを生業とし、 藩主がこの地域を訪れた際の宿舎にあてられたたてものらしい 格式高い御殿建築が残るが、住人の生活空間は大半が失われ敷地もだいぶ小さくなっているらしい。 杮葺きの優美な屋根が目に付く…

香川 松賀屋   塩田王の大邸宅

香川県 三豊市 仁尾町 松賀屋 明治時代に建てられた四国一の塩田王の邸宅 月に数回公開日があり、下記のサイトで確認できる おそらく店の間 少し入り込んだところに玄関がある 道に面して店舗棟が建ち、敷地内の庭園に面して母屋を立てる理想的なつくりをし…

香川 合田邸   多度津の豪商

香川県 仲多度郡 多度津町 合田邸 海運業で財を成し、 明治から昭和初めにかけて造られた邸宅らしい 現在は合田邸ファンクラブの方が管理されていて、 電話予約で見学できるし、毎年春秋に一般公開されているらしい。 大きな手水鉢、下に水琴窟が埋まってい…

安居渓谷 水晶淵    美しい仁淀ブルー

高知県吾川郡仁淀川町 安居渓谷 個人的には四国で一番水が澄んで、きれいだと思う場所です。 まあまあブールー 10月から1月くらいの、晴れて真上から日が差している時が一番水が青くなるらしいが 着いたのが昼過ぎだったので、青さはいまひとつだった。 水が…

内子 高橋邸    日本のビール王

愛媛県喜多郡内子町、文化交流ヴィラ高橋邸 内子の町並みから少し外れた所に、 実業家で政治家、日本のビール王と称される高橋龍太郎の生家がある。 小高い石垣の上の青みがかった塀が印象的、母屋が黄色い壁なので際立って見える。 江戸時代は庄屋で酒造業…

木蝋資料館 上芳我邸 内子の町並み

愛媛県喜多郡内子町、木蝋資料館 上芳我邸 木蝋生産が隆盛を極めた明治中期に建てられた、工場店舗を兼ねた住宅らしい 母屋は総二階建て 下のほうは剥げているが、木部はベンガラ塗り 土間 大黒柱や梁などとても太い材が目に付く 全体的にベンガラが塗られて…

臥龍山荘     数寄屋造りの名建築

臥龍山荘といえば、 言わずと知れた数寄屋造りの名建築ですね 落ち着いたたたずまいの玄関 透かし彫りからさす光のゆらぎが美しい 磨き丸太の長押の出留めには寸分の狂いもない 音声ガイドによると、 有名な大工がこれを見て、これ以上見るものはないと引き…

愛媛県西予市 土居家住宅

四国最大のかやぶき民家で、 惣川というとても山深い集落にあります 薄暗い土間、梁などとても太い 酒造業をしていたときの大釜 大黒柱 畳や建具と比較すると大きさがよくわかる 土間付近の部材は手斧はつり 本座敷 見事な欄間が目を引く 書院の欄間にはヒョ…

グーグルマップ ストリートビューの画像を保存する方法 Windows10

グーグルマップやストリートビューの画像を保存できたらべんりですよね そう思って、自分なりに色々調べて、 一番よさそうな方法を紹介します。 まず 保存したいところを開きます キーボードの丸で囲ってあるところを同時に押します すろと画面が少し暗くな…

旧来住家住宅

兵庫県西脇市の旧来住家住宅を見学しました 離れてみると、大きな入母屋の屋根と三つの虫籠窓が特徴的 玄関周りは太い木材が使われていて、分かりやすい威厳がある 台所の吹き抜け、無駄のない梁組みですっきりまとめている 土間境の部屋は田舎風に差鴨居が…

箱木千年家

兵庫県神戸市の日本最古の民家、 箱木千年家を見学した感想など 諸説あるが、室町時代の建築ということでほぼ間違え無いらしい 軒高が低く、外観からも相当な古さが感じられるが 改造が非常に多く、当初からの構造材は数本しか残っていないので 建築当初どん…

土蔵 蔵の形 2

今回は、徳島県の平野部の気になった蔵の形を見ていきます この地域のごく一般的な蔵 壁は白漆喰、屋根は本瓦葺き、窓には雨除けの漆喰の庇と銅板の外扉がつく この蔵は鎧貼の腰板がつく 水害に備えて高い石済みの上に立つ蔵、外壁はトタンでおおわれている …

 瓦屋根 煙出し の形  徳島

瓦屋根の煙出しといえば、 このような形が一般的ではないだろうか 屋根の上に小さな小屋根がのっていて、煙が出るようになっている 現在ほとんどのものは使われていないが、 最近ではなかなか珍しいので家の特徴になっている では徳島県の煙出しを見ていこう…

バナナ墓地

この写真を見ていただきたい、 畑の真ん中の、多数の石塔が立ち並ぶ墓地を取り囲むように たくさんのバナナの木が生えている。 いったいなぜ墓にバナナの木を植えたのか、謎だ

 小比賀家住宅   江戸時代の屋敷構えを今に伝える邸宅

香川県の小比賀家住宅に行きました。 茅葺の大きな長屋門と、立派な松 毎月第三日曜日が公開日なのですが、 門が閉まっていて 本当に公開しているのか心配になったのですが、 ちゃんと公開していました。 とても長い 36mあるらしい 長屋門の右側は牛馬小屋 …

本陣カフェ chawan 後編

青々としたモミジ 池がありました 古い土塀 立派な蔵 外から見ると一つの大きな蔵なのですが 内側から見ると二つに分かれています ナマコ壁 よく見ると、庇の垂木掛けは折釘が支えて、 庇が燃えても蔵本体に影響がないようになっている 長い丸桁は鉄の持送り…

本陣カフェ chawan

9月1日に神戸市北区淡河の 本陣カフェ chawanに行きました ドリンクやケーキなどとても美味しいのですが、 建物もとても素晴らしいので、じっくり見させていただきました。 ケヤキの腰板が目を引く、 複雑な杢だが鉋でツルツルに仕上げてある 二尺くらいの幅…

土蔵 蔵の形 

今回は、東播磨の気になった蔵の形を見ていきます 土壁で置き屋根、丸い穴をあけただけの窓がこの地域には多い 補修の跡が見られず、相当な古さを感じる 置き屋根の蔵 外壁 垂木から上の屋根が新しくなっている とても長い大きな蔵 置き屋根、本瓦葺きの屋根…

灰小屋

生活で出た灰を田畑にまくため、溜めておくのに 大きな農家には必ずあったらしいが、 現在その用途に用いられているものは見たことがない もっぱら倉庫、農小屋となっている。 もっと探せば他の地域でもあるのだろうが、 数がとても少ないので、これだけしか…

古民家 外観 土壁 謎

いろいろな古民家を見ていると、同時期に建てられた家でも壁の仕上げが 土塗の仕上げだったり、漆喰で仕上げられていたり、 かなり大規模で凝った家でも、きれいな土塗で仕上げられていたりして 単に資金的余裕がなかったから漆喰が塗れなかったというわけで…

茅葺屋根 形 あれこれ

上の二つの民家は兵庫県播磨地方のごく一般的な高持百姓の住宅で、 同じ集落内にあるもので、それぞれの違いを見ていきます。 上の民家は棟が大きくむくって、棟押さえは萱の束 全体的に丸みを帯びていて、何となく穏やかな印象を与えている。 ちなみに日本…

徳島 藤田家住宅  阿波藍 展示・即売会

国指定登録文化財 藤田家住宅で行われた、阿波藍 展示・即売会に行きました。 登録文化財の民家は興味をそそられるものが多々あるものの、 住人の方の生活空間であって見学できないものが多いので、 このようなイベントは大変有難いものです 昭和の初めごろ…