森の水

民家好きの気まぐれブログ

本陣カフェ chawan

9月1日に神戸市北区淡河の

本陣カフェ chawanに行きました

f:id:ymorimizu:20190904203351j:plain

ドリンクやケーキなどとても美味しいのですが、

建物もとても素晴らしいので、じっくり見させていただきました。

f:id:ymorimizu:20190904070226j:plain

ケヤキの腰板が目を引く、

f:id:ymorimizu:20190904203335j:plain

複雑な杢だが鉋でツルツルに仕上げてある

f:id:ymorimizu:20190904065111j:plain

二尺くらいの幅があるケヤキの式台 敷居は桜

f:id:ymorimizu:20190904065032j:plain

大黒柱、

f:id:ymorimizu:20190904203245j:plain

土間境の部屋は、田舎風に差鴨居が回してある

f:id:ymorimizu:20190904203302j:plain

上の写真の差鴨居を隣の部屋からみると、

差鴨居の上部をシャクリこんで長押を回す手法

f:id:ymorimizu:20190904070144j:plain

なんと言うのか分からないが、数寄屋でよく見る白黒柄の壁が少し、くだけた印象

f:id:ymorimizu:20190904065206j:plain

柱は檜 四方柾でかっちりした感じ

f:id:ymorimizu:20190904065323j:plain

琵琶床つきの書院

f:id:ymorimizu:20190904065303j:plain

書院の障子 組子に竹が使われている

 

f:id:ymorimizu:20190904065243j:plain

天井 多分屋久杉 全体的に色と木目がそろっていてきれい

f:id:ymorimizu:20190904065148j:plain

建具の腰板、外側と内側で趣を変えていて洒落ている

f:id:ymorimizu:20190904065128j:plain

f:id:ymorimizu:20190904070830j:plain

この家は鬼瓦が全部七福神になっている、

これは琴を弾いているので弁財天、子供が見たら怖がりそうなぐらいリアルでよくできている

f:id:ymorimizu:20190904070849j:plain

f:id:ymorimizu:20190904065911j:plain

縁側から見る庭はなかなか趣がある、苔がもう少し欲しい

f:id:ymorimizu:20190904065423j:plain

江戸時代に建てられたという西座敷

f:id:ymorimizu:20190904065827j:plain

面皮柱を使った数寄屋造り

f:id:ymorimizu:20190904065442j:plain

垂木は細い磨き丸太で間隔も広く軽快でくだけた感じ

f:id:ymorimizu:20190904065750j:plain

軒天の穴から見ると竹野路がみえる

 

f:id:ymorimizu:20190904070004j:plain

柾目の四角い垂木ずいぶん固い印象を受ける

f:id:ymorimizu:20190904070023j:plain

母屋の縁板 松のきれいな柾目の板 しっかりしていて音は鳴らない

f:id:ymorimizu:20190904065809j:plain

西座敷の縁板 松のきれいな小板目 鴬張りのように歩くと音が鳴る

それぞれの違いは裏側から見るとよくわかる

f:id:ymorimizu:20190904070427j:plain

母屋、吸付桟をつけてそれを根太に釘で止めている

f:id:ymorimizu:20190904070608j:plain

西座敷 目鎹で止める

 

ずっと見ていられるような素晴らしい建物なので、来歴が気になり 

以前訪れた時に、この家はどんな人が建てたのか聞いてみたのですが

 

元々、江戸時代は大庄屋で西座敷はその時建てられ

その後持ち主が変わり、財閥系の別邸というかんじだったそうで、

田舎の金持ちの家っぽくなかったので、妙に納得しました。

 

見どころはたくさんあるので、後篇につづく